自分らしさを大切に

Myブランド住宅

建築主側は「賢く」なる

住宅建築に限って言えば多くの「情報・知識」を集めるだけでなく、

「賢い判断・賢い選択」ができることです。

Message

2つの賢さ

1.賢い「判断」ができる

2.賢い「選択」ができる

住宅建築は「2つの賢さ」で進めていく

「2つの賢さ」を学びます

良い住宅を望むのであれば、建築主は賢くなることが必須です。

理由は「建築主が注文し、工務店側がつくる」という請負業務なのですが、現実は「建築主も参加して住宅建築の仕事をする」というビジネスモデルだからです。

建築主は専門家と一緒に仕事を進めていく過程で多くの決定をします。「2つの賢さ」があれば、専門家と対等に打合せをし賢明な決定をできるようになります。

整理して理解

1.住宅建築の「全体像」

2.成功する住宅建築

3.建築実務

「整理して理解」すれば、時間を大きく節約

「住学教室」に参加するだけで、賢い「判断と選択」ができる

住宅建築を理解するには多くの時間と経験を要します。しかし現実は、長い時間をかけて勉強する人は少ないでしょう。

建築主は最初からプロの方と一緒に進めていきます。しかも「多くの決定」は建築主がします。

そのような実情で「価値と満足」の住宅建築の実現には「住学教室」が役に立ちます。参加することで「賢い要望・賢い質問・賢い決定」ができるようになります。

(※賢い「判断・選択」とは、建築主側が「望む住宅・望む建築」するための賢明な「判断・選択」をするという個別的な基準です。)

つくる知識より、判断する能力

住宅建築は複雑です。それに見せかけが多い住宅業界です。望む住宅建築をするには「賢くなる」こと。具体的には「賢くなる」は情報や知識を多く集めることより「賢い判断・賢い選択」ができることです。

工務店側は「建築する多くの知識や情報」は必要かもしれないが、建築主はつくる知識より、工務店側からの「提案・提供・回答」を判断する能力が重要です。

「賢い判断・賢い選択」をする

良い住まいは専門家に任せればできるものでもないし、お金が多くあってもできるものではない。理由は、住宅建築は「建築主も参加し、建築主が多くを決定する」というビジネスモデルだからです。

つまり良い住まいができるかどうかは、建築主側の賢さに大きく依存してしまうのです。「建築主側が賢くなる」にはどうすればいいのか?。それは、「建築主が多くを決定する」なので「賢い判断・賢い選択」をできるようになることです。

勉強は必要、問題は時間です

住宅建築は複雑です。どんな複雑でも時間をかければ情報や知識を整理できます。しかし、建築主の多くは何年も勉強して住宅建築をする方はいないでしょう。住宅建築を思い立ってから数か月後に入居する方がほとんどです。

「何かを成しえたいとき」には勉強は必要です。住宅建築にも勉強は必要です。しかし、短期間で専門家と対等に打合せができるような勉強会を探すことは困難です。具体的に言えば、短期間に「情報・知識・知恵」の取得ができる勉強会を探すことは非常に困難です。

「住学教室」はそれを可能にした勉強会です。短期間に、しかも一回の参加でプロと対等に打合せをできるようになります。内容は住宅建築のビジネスモデルに対応して「判断と選択の基本」を学べる勉強会です。

 

考察

実務ではなく「判断と選択の基本」を学ぶ

「良い住宅を設計する」のではなく、「良い住宅」について学ぶ

「間取計画をする」のではなく、「間取りの判断」を学ぶ

「見積書を作成する」のではなく、「見積書の読み方」を学ぶ

「事業者を選ぶ」のではなく、「事業者の判断」を学ぶ

「住宅建築を進めていく」のではなく、「住宅建築の進め方」を学ぶ

「情報を整理する」のではなく、「情報整理の仕方」を学ぶ

「安く建築する」のではなく、「安く建築する方法」を学ぶ

「住宅展示場」を見学するのではなく、「住宅展示場の活用」を学ぶ

「健康住宅」をつくるのではなく、「健康住宅」について学ぶ

「資金計画をする」のではなく、「資金計画」について学ぶ

「勉強会」に参加すれば全てがわかります

1.住宅建築の「全体像」

2.失敗・後悔しない住宅建築?

3.良い設計?

4.主人と主婦では望む住宅が違います。その理由は?

5.住宅金融支援機構について?

6.返済で困らない方法?

7.建築主側を守る3つの保証?

8.工事費を下げる簡単な方法?

9.事業者の判断は?

10.建築主側に立った、建築実務?